【徹底攻略】福島競馬場過去データ・傾向・特徴

基本情報
- 所属
- 中央
- 所在地
- 〒960-8114 福島県福島市松浪町9-23
- コース
-
芝コース
高低差 発走距離 1.9m 1,000m、1,200m、1,700m
1,800m、 2,000m、2,600mコース 一周距離 幅員 直線距離 A 1,600m 25〜27m 292.0m B 1,614.1m 22.5〜25m 297.5m C 1,628.1m 20〜23m 299.7m ダートコース
一周距離 幅員 直線距離 高低差 発走距離 1,444.6m 20〜25m 295.7m 2.1m 1,000m、1,150m、1,700m、2,400m 障害コース
襷コース 490.9m 幅員 17.6〜20.0m 高低差 2.7m 発走距離 芝 ・Aコース=2,750m、3,350m
・Bコース=2,770m、3,380m
・Cコース=2,800m、3,410m1、5号障害 ハードル
(両面竹柵)高さ1.30m 幅1.80m
(竹柵0.5m)2号障害 グリーンウォール
(上下動式人工竹柵)高さ1.20〜1.30m 幅1.45m
(竹柵0.8m)3号障害 バンケット 高低差2.76m 長さ81.70m 4号障害 ハードル
(可動式障害)高さ1.20m 幅1.8m
(竹柵0.5m)6、7号障害 ハードル
(片面竹柵)高さ1.30m 幅1.55m
(竹柵0.5m)
PR毎週末無料で高額万馬券を狙い撃ち!!今週はいくら稼がせてくれる?


福島競馬場MAP
福島競馬場コース形状
福島競馬場のコース
スパイラルカーブを採用している競馬場。
緩やかな進入口の3コーナーのカーブから、きついカーブになる4コーナーが特徴的である。
一周距離が中央10会場の中で最も短い1600メートルとなっている。
福島競馬場は「逃げ・先行馬」に有利なコースとなっている。
差し馬の不利を少しでも緩和する為に作られたスパイラルカーブで高低差もあるが、さして急坂形状でもなく、更に直線距離292メートルと短い為、結局前に行った行ったの競馬になりがちである。
また、福島競馬場で開催の重賞は全てGⅢ。
4レースのみといった内容である。
距離も1800メートル・2000メートルのみ。ある意味データは取りやすいかもしれない。
芝コース
開催序盤は内枠、「逃げ・先行馬」有利であるが、先行争い激化しやすいコース特徴の為、後半は馬場が荒れ内が全く伸びなくなるといった傾向にある。
ダートコース
短距離が荒れやすい。
このひと言に限る。何故なら、データ上福島1150メートルは、短距離で最も1番人気の勝率が低いからである。
こちらは、他の競馬場の1200メートルに該当するものと考えて頂いて良いかと思うが、たった50メートルの違いでも別次元の様相を見せており、思わぬ穴馬の逃げがハマってしまったりと、波乱を巻き起こす結果が多数存在する為だ。
データ上逃げ馬の勝率が、新潟競馬場に次いで二番目に高いというデータも出ている。
基本的には「逃げ・先行馬」を中心に買い目構築した方が良いと思われる。
他の競馬場にはない距離が騎手の感覚を狂わせるのか、風穴を開ける穴馬の台頭が他所の会場より多くみられる。
福島競馬場のレース傾向
開幕週
「逃げ・先行馬」が有利と言わざるを得ないデータが開幕初日にはあった。
勝率が20%ほどあり非常に強い。
開幕週はやはり芝の状態が良く、前に行く馬が有利になるといった流れは他の競馬場と変わらないようだ。
また開催後半に向かうにつれ、「逃げ・先行馬」の勝率は半分程度に落ち込むが、一方「差し馬」の勝率は全体を通して4~5%と横ばい。
勝率に拘らない馬券圏内の入線率だけを見ると、後半に進むに連れ「差し馬」の複勝率は高くなっていく傾向にあった。
最終週はガクンと落ちる事もあるので、そこだけは注意したい。
血統による好走傾向
福島競馬場(芝)
基本的に2つの系統が幅を利かせている状況で、その他の血統は余り活躍できていない。
産駒数の問題もあるだろうが、下記2系統が鉄板と言えるだろう。
直近の種牡馬別の勝率を見てみると
1位 ディープインパクト(サンデーサイレンス系)
2位 ルーラーシップ (キングマンボ系)
次いで、ステイゴールド、ロードカナロアが同率でそれ以下が混戦状態であった。
これは上記の1位、2位と同じく、サンデーサイレンス、キングマンボ(キングカメハメハ産駒)が好走するといったデータとなっている。
福島競馬場(ダート)
1150メートルと1700メートルで、ここは分けて見ていきたい。
1150メートルの勝率
1位 サウスヴィグラス (フォーティナイナー系)
2位 ゴールドアリュール(サンデーサイレンス系)
1700メートルの勝率
1位 キングカメハメハ (キングマンボ系)
2位 ハーツクライ (サンデーサイレンス系)
基本的に短距離に絞ればこの2血統はどこの会場でも上位。
1700メートルとマイル以上になると、ここではこの様に芝でも活躍している血統が多くなる。
買いの騎手
本命
「戸崎圭太騎手」「菅原明良騎手」「M.デムーロ騎手」
相手
「斎藤新騎手」「秋山稔樹騎手」
穴狙い
「吉田隼人騎手」「木幡巧也騎手」
ひとつの目安としてこの辺りが入線してきやすい傾向にある事も覚えておくと良いかもしれない。


競馬予想に迷ったら
悪徳競馬予想サイトだけは絶対に登録しないでください。
100以上の競馬予想サイトを検証して、『実際に稼げた優良競馬予想サイト』のみを紹介しています。
お奨め競馬予想サイトの評価基準
- 各サイト無料情報30以上、有料情報10以上検証し実際に稼げたサイト
- 他の口コミサイト約30サイト検証で高評価を得ているサイト
- 問合せ等のサポート体制がしっかりしていたサイト