【G3】第63回 きさらぎ賞 過去10年のデータで見えた、買いたい馬はコレだ!

中京競馬場 2000メートル(芝)で行われる3歳オープン戦
3歳馬のクラシック登竜門として知られる同レース。
2020年までは京都競馬場で行われていたが、2021年より工事の為、中京競馬場の芝2000メートルで行われている。今年も中京開催となっており条件は異なるが、こちらも過去10年の結果より好走馬の共通点を探っていきたいと思う。
Contents
注目ポイント
デビュー時期
過去10年の出走馬のデビュー月を見てみると、7月から10月デビューの馬が多く3着内入線を果たしている。
特に目を引くのが10月デビューの馬で、連対率46.2%、3着内率53.8%と半数以上が3着内入線(3勝)と好走している。
それに続くのが7月デビューの馬で連対率29.4%、3着内率47.1%とこちらも約半数が3着内入線(4勝)しており、勝率はトップだ。
また、8月デビューの馬は勝ち馬こそ存在しないが、3着内率は約半数の45.5%と高い水準であった。
デビュー時期を見ると冒頭にあげた7月から10月にデビューした馬を積極的に狙いたいところだ。
芝での当レースと同距離の実績が重要か
過去10年の出走馬の距離実績を見てみると、当レースに臨むまでの、※2021年以降は芝2000メートル、2020年以前は芝1800メートル※最高着順が重要であることがわかった。
基本的に当レースと同距離のレースで過去に1着を取ったことがない馬は1頭も連対していなかった。実績2着馬は5頭参戦し3頭が3着入線で、3着内率60.0%と好走しているが、それ以下は入線の可能性はほぼ皆無と言えるだろう。
また、その他の入線馬は当レースと同距離のレース未出走の馬であった。
よって、今年であれば芝2000メートルで1着もしくは2着の経験のある馬か、芝2000メートル未出走の馬から選んでいくのがセオリーとなりそうだ。
臨戦過程
過去10年の前走重賞からの臨戦馬は26頭出走しており、その内11頭が3着内入線しており、3着内率が42.3%と高い水準を保っている。
更にもうひとつ注目したいのが、前走1勝クラスからの臨戦馬だ。
こちらは32頭が出走しており、内13頭が3着内入線となっており、3着内率も40.6%と重賞組とそん色がない。
対して、「新馬戦」「未勝利」組は27頭出走中5頭のみの入線で3着内率が18.5%と極端に入線率が下がる。
直近の中京開催の2年のみで見ると、前走「ホープフルステークス」組が5頭出走中3頭が3着内入線で3着内率60.0%となっており期待値が最も高いので該当馬が出走するのであれば要チェックだ。
これらの情報も気にして予想に組み込むと、さらに絞りやすくなりそうだ。
前走出走レースと最終コーナー通過順位
過去10年の勝ち馬10頭中9頭は、前走が「1勝クラス」もしくは「オープンクラスのレース」で、最終コーナーを4番手から9番手の位置で通過していた。
これらの条件に合致する馬は積極的に狙っていきたいところだ。
以上の内容とデータを元に当レースの推奨馬を挙げていきたいと思う
無駄な馬券購入はやめましょう!最少1点予想を無料公開中!
推奨馬
◎本命 フリームファクシ
前走「1勝クラス」1着からの臨戦馬。
ここまでデビューから全て芝2000メートルを使っており、3戦2勝。
デビュー戦こそ逃げて2着に敗れはしたが、その後は先行策がハマリ危なげない勝利を続けている。
ここでも如何なくその能力を発揮できれば勝利する事も難しくないかもしれない。
ここは本命で。
〇対抗 レミージュ
前走「エリカ賞」1着からの臨戦馬。
デビュー戦の後方競馬から、2戦目で前へ行く積極的なスタイルに変えてから2連勝中。
データ的な好走条件も揃っており期待値は高い。
今回も好走すればその実力はブラフではないと証明できるであろう。
デビューから全て10頭以上の多頭数レースをこなしており、馬群にもまれる事も心配ないだろう。
ここは対抗評価で。
▲単穴 シェイクユアハート
前走「1勝クラス」3着からの臨戦馬。
こちらもデビューから芝2000メートルのみを使ってきた。
1勝3着1回4着以下1回の戦績となって居るが、大きく負けたのはデビュー戦のみ。
その後着実に成績を上げてきている為侮れない。
今回の相手でどれだけやれるかが試金石となりそうだ。
ここは単穴評価で。
「オープンファイア」「ロゼル」
前者は前走「アイビーステークス」3着からの臨戦馬。
デビュー戦で芝2000メートルは勝っており、条件面では問題ない。
デビュー時期も9月と特に気にするような事はないだろう。
馬格もある為混戦でも強い競馬が出来れば。
ここは△連下評価で。
後者は前走「未勝利」1着からの臨戦馬。
新馬戦から前々走まで芝1800メートルを使ってきたが、前走芝2200メートルを初出走ですんなりと勝利。
未勝利で2着二回と燻っていただけに、距離延長がプラスに働いたことはここでも好相性。
芝の2000メートルを使った事がない為、当レースのデータ的には悪くない。
何か一発を期待するならこの馬か。
ここは☆注意評価で。
以上の内容とデータを元にご自身の予想の参考にしてみてはいかがだろうか。
競馬予想に迷ったら
悪徳競馬予想サイトだけは絶対に登録しないでください。
100以上の競馬予想サイトを検証して、『実際に稼げた優良競馬予想サイト』のみを紹介しています。
お奨め競馬予想サイトの評価基準
- 各サイト無料情報30以上、有料情報10以上検証し実際に稼げたサイト
- 他の口コミサイト約30サイト検証で高評価を得ているサイト
- 問合せ等のサポート体制がしっかりしていたサイト